

ボクらの家について

特定非営利法人ボクらの家では障がい者の皆様が安心して暮くらしていけるグループホームを運営しております。また同時に就労支援として就労継続支援A型事業としてボクらの仕事場も行っております。
生き生きとたのしい生活、たのしい仕事場となるよう全力でサポートしています。
どんな事をやってるの?ボクでも大丈夫かな?
など不安や疑問をお気軽にお問い合わせください。もちろん、保護者の方ほうからの疑問も受付けておりますのでお気軽にご相談ください。
大川市 ヴィラヴェルディにオリジナルノベリティを出品しています。
ボクらの家の感染症対策
- 毎日、朝・昼と利用者・スタッフ全員の体温測定と血中酸素濃度を実施しています。
- 事業所の入口にAI体温測定機を設置し来客の皆様へ体温測定のご協力を実施しています。
- 入口や休憩室の各テーブル・トイレに消毒液の設置をして、消毒を徹底しています。
- 朝・昼とテーブル、椅子、取っ手などの消毒を実施しています。
- 熱が出たりなどの緊急的な対処をする為に、一時隔離室を設置いたしました。
- 毎日、利用者全員とスタッフ全員に感染症対策指導と注意事項説明を実施しています。


現在のグループホーム空き状況 | ボクらの家1 | 1室 |
ボクらの家2 | 1室 |
2023年
5月
26日
金
ボクらの仕事場が新聞掲載されました

有明新報にボクらの仕事場で作っている商品が掲載されました。
大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」を使ったWoodチャームも新製品として発売を開始しました。
2022年
12月
06日
火
第一回福祉フェスティバルに出店いたしました
12月3日(土)、4日(日)に大川ゆめタウンにて大川市の障がい者就労8施設が集まって開催された第一回福祉フェスティバルに出店いたしました。
多くのお客様にご来店いただき、就労継続支援A型事業所「ボクらの仕事場」で製作した、木製ストラップと木製コースターをご購入いただきました。ご来店いただきありがとうございました。
2022年
10月
20日
木
清水基金様より新型のフォークリフトの支援していただきました
清水基金様からの支援によりコマツより新型のフォークリフトの支援をいただきました。こちらのフォークリフトは360度人感センサー(ヒヤリハンター)により警告がなり、危険を事前に察知するフォークリフトです。より安全に彼らが仕事をできる環境づくりを整備してまいります。
清水基金様、コマツ様、株式会社マトリックス様、株式会社ショージ様、この度はありがとうございました。
清水基金
https://www.shimizu-kikin.or.jp/
コマツ(フォークリフト)
https://www.komatsu.jp/
株式会社マトリックス(人感センサー・ヒヤリハンター)
https://matrix-inc.co.jp/
株式会社ショージ(人感センサー・ヒヤリハンター福岡代理店)
https://shoji-r.co.jp/

現在、地域貢献活動の一環としてひまわりねっと様、他の福祉事業所様との協働で行っております。

ボクらの家とボクらの仕事場はサポート企業様の支援により、完全独立採算で運営しております。
働いているみんなが、お仕事を伸び伸びとできるように、ボクらの家のスタッフが一丸となってサポートしていますので、安心して働く事ができます。
この度、ひまわりねっと様にも木杭のスタンプ作業を一任するようになりました。


施設で製作された商品など販売や営業についてお困りはございませんか?
(有)古賀商会では、就労継続支援施設の、利用者の皆さんが安定した就労を目指しております。
上記の図のひまわりねっと様も2016年1月に木杭のスタンプ作業を一任するという事になりました。まだまだこれからの段階ですが、当社のスタッフと一緒に利用者の皆さんが安心して働ける環境を考えてみませんか?



サポート企業の(有)古賀商会様が福岡県ものづくり中小企業推進会議よりボクらの仕事場で働いているみんなの取材を受けました。

ボクラの家 事務所 (ボクらの仕事場併設) 8:30~17:00